上司と合わない!|絶対に試してほしい対策3選【エピソードあり】

仕事術
tomoko
tomoko

職場の上司との人間関係が合わず苦労しています。

どうしたらいいんでしょう?

tomo
tomo

上司との人間関係で悩む人は多いです。

これまで数々の上司と接してきた自分が、絶対に試してみてほしい対策を3つ紹介しますね!

「この記事をオススメする人」

上司との人間関係が合わず、苦労している人

「この記事を読んで分かること」

人間関係の改善に役立つ、3つの対策が分かります

「結論」

・対策① 上司と丁寧に接することを心がける

対策 上司ではなく、自分を変える

対策 上司を使い、仕事の成果を上げる

絶対に試してほしい対策3選

・上司がすぐ怒鳴る

・上司が無能

・上司が自分の意見を聞いてくれない

職場において、このような悩みのタネは数多く存在します。

自分も会社員時代は、上司との人間関係には散々苦労をしてきました。

さまざまなタイプの上司と仕事をしてきましたが、中には「なんでこの人がこのポジション?」というような、どうしようもない上司がいたのも事実です。

しかし、「上司と部下」という関係上、上司との人間関係の悪化は仕事の成果に直結します。

自分は以前「ホテルの支配人」として勤務していましたので、上司と部下の両方の立場を経験ずみです。

その経験を元に、「上司と合わない!」と感じた時に、絶対に試してほしい対策を3つ紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

対策① とにかく丁寧に接してみる

あきれる会社員
あきれる会社員

そんなの当たり前だろ、、、

確かに当たり前のことですが、当たり前のことが当たり前にできていない可能性があるのです。

上司と合わないと感じた時は、もう一度自分の日頃の姿勢を見つめ直してください。

・すぐ怒鳴るような感情型の上司に対し、自分もつい感情的になってはいないか

・無関心な上司に対し、自分も無関心になり距離をおいていないか

・仕事ができない上司に対し、見下すような態度をとっていないか

・年下の上司に対し、上から目線の態度をとっていないか

これらの要因により、無意識のうちに上司に対して失礼な態度をとっていることがあります。

実際に、自分も直属の上司のITリテラシーが低かったことに対し、失礼な態度をとってしまったことがありました。

社内・社外の人間に関係なく、ビジネスマナーに欠けている人が良好な関係を築けるとは思えません。

このビジネスマナーに対して、ひとつエピソードを挙げます。

以前働いていた職場に、とにかく上司の悪口ばかりを言う同僚Tくんがいました。

Tくん
Tくん

あいつ(上司)仕事できないくせに、なんであんなに偉そうなんだよ!

本当にムカつくわ!

Tくんの言うように、確かにその上司は仕事ができるわけでもなく、加えて性格にも問題がありました。

正直、自分もその上司が苦手だったのは確かです。

しかし、自分はTくんの悪口に100%同意はできませんでした。

なぜなら、Tくんのビジネスマナーが最低だったからです。

遅刻もよくするし、敬語もちゃんと使えない。

しかし、Tくんは自分のビジネスマナーが原因で、上司と関係がこじれているとは思っていないようでした。

このTくんのように、ビジネスマナーの悪さが原因で、上司と合っていない人もいます。

したがって、日常の挨拶から報・連・相にいたるまで、とにかく上司と丁寧に接することを心がけて下さい。

上司と合わない原因が上司側にあると考えるのは、そこからでも遅くありません。

まずは、日頃の自分のビジネスマナーが正しくできているか、改めて振り返ってみてください。

対策② 上司ではなく、自分を変える

残念ながら、部下の進言ひとつで上司が価値観や言動を見直し、変わってくれるという可能性は低いです。

上司側の立場で考えてみてください。

上司ということは、それなりの経験や実績が会社から認められたので、そのポジションについているということ。

その過程は、決して楽なものではないはずです。

そんな上司が、これまで積み上げてきたことに対して、入社して間もない若手社員から「そのやり方は変えて、こうしませんか?」と進言したとして、素直に聞き入れて変わってくれるでしょうか。

中にはちゃんと理解のある上司もいますが、そんな上司は部下に「上司と合わない」とは思われません。

部下から「上司と合わない」と思われているような上司は、そう簡単には変わらないということです。

そうであれば、方法はひとつしかありません。

上司ではなく、自分を変えるのです。

・価値観が合わない→「そんな考え方もあるのか、、」程度に思っておき、無理に自分の価値観と合わせようとしない

・上司の態度や言動に問題がある→そういう態度や言動になる原因を考えてみて、自分にできるところがあれば変えてみる

(セクハラ・パワハラなどのハラスメントに該当する場合は別です)

・とにかく全てが合わない→仕事上の関係だと完全に割り切り、表面上のみ丁寧に接しておく

挫ける<br>会社員
挫ける
会社員

上司を変えるべく、色々と試行錯誤してきたけど、結局何も変わらなかった、、、

これでは時間と労力のムダになってしまいます。

それよりも、自分が変わる方がはるかに効率がいい上に、時間も労力もムダにはなりません。

自分が変わることにより、自然と上司を見る目も変わります。

また、この自分が変わるという考え方は、上司だけではなく、人間関係の全般で使える考え方です。

相手ではなく、自分を変えてみる。

ぜひ頭に入れておいてください。

対策③ 上司に使われるのではなく、逆に使う

よりよい成果を上げるためには、部下は上司をとことん使いこなしましょう。

tomoko
tomoko

上司が部下を使うんじゃないの??

このように考えている方もいるかもしれません。

その考え方が間違っているとは言いませんが、効率の悪い考え方です。

上司を使うというのは、正確にいうと「上司の肩書きを使う」ということです。

ここでひとつ、とある会社で実際にあった面白いエピソードをご紹介しましょう。

とある不動産のセールスマンが、新築マンションの購入について、契約までもう一歩というところまで進めていました。

しかし、最後のひと押しがなかなか決まりません。

悩むセールスマン
悩むセールスマン

ご相談があります。

例の契約の件、何としてでも契約したいので、お力添えを頂けますか?

上司
上司

事情は分かった。

何とかしてみるよ

そして商談当日、セールスマンがいつものように商談を進めていた所、思わぬ来客が現れました。

名物社長
名物社長

お話中のところ失礼致します。

ぜひ私もご一緒させて頂けますか?

セールスマン
セールスマン

社長!?

お疲れ様です!!

お客様
お客様

社長さんだー!!

てっきり上司が同席してくれると思っていたセールスマンは、課長ではなく社長が商談に駆けつけるという、その粋な計らいに度肝を抜かれました。

また、この粋な計らいはお客様にとっても大変効果のあるものでした。

なぜならその会社の社長は、メディアに頻繁に出演するなど、ちょっとした名物社長だっのです。

(イラストで何となくお分かりかもしれませんね)

その名物社長を目の当たりにしたお客様は大変おどろき、「まさか社長自ら来るなんて!」と、感動したそうです。

その後、マンション契約は無事に成立。

買い手側も、売り手側も満足した結果となりました。

このエピソードにもあるように、上司を上手く使うことで仕事が円滑にいく場面は数多くあります。

「上司とは合わない」と距離を空けるよりも、上司の知識や肩書き、豊富な人脈を仕事の成果を上げるためにバンバン使うのです。

仕事の成果が上がれば、昇給や昇格にもつながり、自分にも大きなメリットがあります。

「あんな上司に使われるのはゴメンだ」と考えるよりも、「あの上司をバンバン使い倒して、早く出世してやる」と考える方が、圧倒的に成長は早いです。

tomoko
tomoko

そう簡単に上司が動いてくれるかなあ、、、

中にはこう思う方もいますよね?

でも、安心してください。

売上を上げられなかった結果、責任を取るのは部下ではなく上司なのです。

したがって、売上を上げるための相談ならきっと上司は力を貸してくれます。

先程のエピソードの上司がしたように、更に上の役職にまでかけあってくれることもあるでしょう。

ぜひ上司を上手く使って、バンバン成果を上げていきましょう。

まとめ

ここまで「上司と合わない」と感じた時に、絶対に試してほしい対策を3つ紹介しました。

最後にもう一度、内容をまとめます。

対策① 上司と丁寧に接することを心がける

対策② 上司ではなく、自分を変える

対策③ 上司に使われるのではなく、逆に使う

tomoko
tomoko

3つの対策が良く分かりました。

さっそく明日から実践してみます!

tomo
tomo

自分もこの3つの対策を実践してきたからこそ、一ホテルの経営を任される支配人へとなれました。

tomokoさんの活躍を応援しています!